年も明けて季節は冬なのに気温は19度なんて日もあってびっくりする
今年ですが皆様はいかがお過ごしでしょうか。
さて、先日は都内にある、としまえんと上野動物園に行ってきました。
としまえんに行くのは20年ぶり位で昔はかなりはしゃいでいた思い出がありましたが、
大人になっても遊園地は少しワクワクする場所でした。
中学生の頃はあまり興味がわかなかったメリーゴーランドや汽車など、
ゆったりとした乗り物が中心でしたが、体力の落ちた大人としては
ゆるりと楽しめました。
いつからあるのかは存じませんが新鮮だったのは子供とだけ入ることができる、
大きいローラーコースター滑り台やポイント、ポイントで操作して点数がでる
電車の運転する乗り物は大人げなく盛り上がっていました。
次の日にはこちらは10年ぶり位の上野動物園に行って来ました。
入場してすぐパンダの行列、浦安のネズミ国もそうですが
私が幼稚園、小学校位の頃には3時間位ならんだなぁと思いつつも、
120分待ちの行列はそのままスルーして園内をグルっと一周。
少し楽しみにしていたライオンは上野動物園にはいませんでした。
ただ、やはりどこで見ても子供の頃あまり興味が湧かなかった
カバ、サイ、キリンはとても大きく葉物の食糧だけで
あんなに大きくなるのだから、さぞ腸内環境は良いのだろう
うらやましいなんて考えておりました。
お昼も過ぎ、パンダが空くころかなと思い向いましたが、
まだ70分待ちでしたが観念して並びました。
昔とは違い行列ゾロゾロいくのではなく、30人くらいのグループで入って
写真も撮りやすくパンダも見やすい感じでした。
途中で木に登りだしてビックリかなりの高さまで登って
それをみんなで撮影している姿は少し面白かったです。
皆様も暫くいってないテーマパークや大きな公園など、
行ってみると新しい大人の発見があるかも知れません。