浅草、浅草寺に行ってきました。令和元年10月
20年位前に一度行ったことはありましたが、その時に比べると観光の人の多さ、外国人さんが増えていることにびっくりしました。
改めて浅草寺の歴史を確認すると、推古36(628)年創建の都内最古の寺院で、慶応元(1865)年に火災にあったようで、その後、松下電器(現:パナソニック)の創業者 松下幸之助氏によって昭和35(1960)年に再建され、浅草一番の観光名所になったようです。お金持ちってすごいですね。
浅草寺の後は、遊園地花やしきで遊んで行こうかと考えていましたが、入場料1,000円となっており、がっつり遊ぶつもりでなかったので門の前で悩んでいた所、隣の若者たちも「えー1,000円、じゃあいっかー」と引き返したのを見て、同じように引き返した一般市民でありました。
遊ぶときにはお財布勘定気にせず、おもいっきり遊びたいなあ。うん=それには頑張ってお仕事するのみと思った一日でした。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |