浦和パルコ店の記事一覧

11月に入ってから、秋晴れのお天気が続いていますね。
行楽の秋、スポーツの秋・・・
お天気が良いと、どこかに出かけたくなりますよね。
さて今回は、浦和のグルメスポットのご紹介です!
9月にオープンした、
「PIZZERIA VINOMESSE(ピッツェリア ヴィノメッセ)」さんです。
行楽の秋、スポーツの秋・・・
お天気が良いと、どこかに出かけたくなりますよね。
さて今回は、浦和のグルメスポットのご紹介です!
9月にオープンした、
「PIZZERIA VINOMESSE(ピッツェリア ヴィノメッセ)」さんです。

10月も下旬になり、近頃急に寒くなりましたね!
秋といえば行楽の秋!・・・ですが、
今年は次々とやってくる台風の影響で、なかなか秋晴れの空を見ることができませんね。
先日の台風で被害に遭われた方に、心よりお見舞い申し上げます。
さて、浦和パルコ1F センタースペースでは今、先月のリサラーソンマーケットに続いて
「ムーミンマーケット 2019」が開催されています!
今年の3月には埼玉県飯能市にムーミンバレーパークがオープンしましたよね!
行ってみたいな~、と思いながらもなかなか訪れる機会がないので、
浦和パルコでムーミンの世界観を味わってみました♪
秋といえば行楽の秋!・・・ですが、
今年は次々とやってくる台風の影響で、なかなか秋晴れの空を見ることができませんね。
先日の台風で被害に遭われた方に、心よりお見舞い申し上げます。
さて、浦和パルコ1F センタースペースでは今、先月のリサラーソンマーケットに続いて
「ムーミンマーケット 2019」が開催されています!
今年の3月には埼玉県飯能市にムーミンバレーパークがオープンしましたよね!
行ってみたいな~、と思いながらもなかなか訪れる機会がないので、
浦和パルコでムーミンの世界観を味わってみました♪

暑さもピークを越え、秋の兆しが感じられるようになりましたね。
尾張屋が入っている浦和パルコでは、この秋、2年ぶりの大型改装が行われます。
改装店舗数は、なんと10店舗!
ニューオープンが3店舗、リニューアルオープンが7店舗です。
尾張屋が入っている浦和パルコでは、この秋、2年ぶりの大型改装が行われます。
改装店舗数は、なんと10店舗!
ニューオープンが3店舗、リニューアルオープンが7店舗です。

長い梅雨が明けたと思ったら、今度は猛暑続きの日々ですね。
この暑さでは、なかなか外出する気も起こりませんが・・・
先日、お台場へ行ってきました。
浦和から電車で約1時間、目的地は
「森ビルデジタルアートミュージアム
エプソン チームラボボーダレス」。
昨年6月にオープンし、入館者数は1年間でなんと約230万人!
そしてその半数は訪日外国人客とみられ、世界中からの注目の高さがうかがえます。
私が訪れた日も、国籍豊かなたくさんの来場者が、開館前から入場のために列を作っていました。
中の様子を少しご紹介します☆
この暑さでは、なかなか外出する気も起こりませんが・・・
先日、お台場へ行ってきました。
浦和から電車で約1時間、目的地は
「森ビルデジタルアートミュージアム
エプソン チームラボボーダレス」。
昨年6月にオープンし、入館者数は1年間でなんと約230万人!
そしてその半数は訪日外国人客とみられ、世界中からの注目の高さがうかがえます。
私が訪れた日も、国籍豊かなたくさんの来場者が、開館前から入場のために列を作っていました。
中の様子を少しご紹介します☆

今年は梅雨が長く、肌寒い日が続きますね。
お日様が照るのを長いこと見ていない気がします・・・。
さて先日、パルコ店のメンバーで食事へ行ってきました。
訪れたお店は、尾張屋パルコ店から歩いて数秒、
叙々苑 浦和パルコ店 さんです!!
お日様が照るのを長いこと見ていない気がします・・・。
さて先日、パルコ店のメンバーで食事へ行ってきました。
訪れたお店は、尾張屋パルコ店から歩いて数秒、
叙々苑 浦和パルコ店 さんです!!

7月に入りました。
もうじき梅雨が明けると、本格的な夏がやってきますね。
浦和の夏といえば、「浦和まつり」!
「浦和まつり」は、浦和区民が毎年楽しみにしている、夏の一大イベントです。
市内の小中高生らによる音楽パレード、数十連の団体がそれぞれ華やかな衣裳で踊る浦和おどり、二十数基の神輿が旧中山道を練り歩くみこし渡御、威勢の良い踊りが人気の浦和よさこい、北浦和阿呆連をはじめ近隣の10以上の連が参加する北浦和阿波おどり大会と、個性的なイベントが浦和の夏を彩ります。
(さいたま観光国際協会ホームページより)
もうじき梅雨が明けると、本格的な夏がやってきますね。
浦和の夏といえば、「浦和まつり」!
「浦和まつり」は、浦和区民が毎年楽しみにしている、夏の一大イベントです。
市内の小中高生らによる音楽パレード、数十連の団体がそれぞれ華やかな衣裳で踊る浦和おどり、二十数基の神輿が旧中山道を練り歩くみこし渡御、威勢の良い踊りが人気の浦和よさこい、北浦和阿呆連をはじめ近隣の10以上の連が参加する北浦和阿波おどり大会と、個性的なイベントが浦和の夏を彩ります。
(さいたま観光国際協会ホームページより)

梅雨らしいお天気が続いていますね。
雨の日は、カフェでゆっくり過ごすのもいいですよね。
ということで、今日は最近人気のタピオカドリンクを楽しめるカフェのご紹介です♪
SNSでは「タピ活」という言葉も広まるほど、空前のブームとなっているタピオカ。
浦和周辺にもタピオカのお店がたくさんオープンしていますが、
ここ 尾張屋がある浦和パルコ内にも、タピ活できるカフェがあります。
雨の日は、カフェでゆっくり過ごすのもいいですよね。
ということで、今日は最近人気のタピオカドリンクを楽しめるカフェのご紹介です♪
SNSでは「タピ活」という言葉も広まるほど、空前のブームとなっているタピオカ。
浦和周辺にもタピオカのお店がたくさんオープンしていますが、
ここ 尾張屋がある浦和パルコ内にも、タピ活できるカフェがあります。

6月に入り、梅雨の時期がやってきましたね。
恵みの雨でもありますが、ここ数年は大水害のニュースも多く、油断のできない時期です。
先日公開された江戸川区の水害ハザードマップが
衝撃的な内容だと話題になっています。
恵みの雨でもありますが、ここ数年は大水害のニュースも多く、油断のできない時期です。
先日公開された江戸川区の水害ハザードマップが
衝撃的な内容だと話題になっています。


本年もよろしくお願いいたします。
今年は元旦に浦和にある調神社へ初詣に行ってきました。
調(つき)の名が、月と同じ読みであるところから、月待信仰と結びつき、月神の使いである兎が守り神になったそうです。
兎が守り神の神社は数少ないそうです。
今年は元旦に浦和にある調神社へ初詣に行ってきました。
調(つき)の名が、月と同じ読みであるところから、月待信仰と結びつき、月神の使いである兎が守り神になったそうです。
兎が守り神の神社は数少ないそうです。

先日、毎年行きたいと思っていたけど行けなかった、浦和駅西口にある伊勢丹の屋上でやっている季節外れのビアガーデンに行ってきました。
9月の平日だと空いてますね。
ちょっとさみしい気もしますが・・・・
並ばなくていいので、良かったです。
9月の平日だと空いてますね。
ちょっとさみしい気もしますが・・・・
並ばなくていいので、良かったです。

北浦和駅西口を出ると徒歩2分のところに、北浦和公園があります。
先日、北浦和公園の中の埼玉県立近代美術館を見学してきました。
美術館の中の撮影はNGだったので、外にある彫刻作品を撮ってきました。
先日、北浦和公園の中の埼玉県立近代美術館を見学してきました。
美術館の中の撮影はNGだったので、外にある彫刻作品を撮ってきました。

25日の朝に、公園にたちよりました。浦和地区の桜はどの程度咲いているかな?と興味です。今日は天気も良く、7分咲きが満開になるのも時間のもんだいでしょうか。春はいいですね!

昨年末に、伊豆半島の下田、堂ヶ島にいってきました。
とても天気が良く、西伊豆なので、夕日が綺麗でした。
あっという間にお日様が隠れてしまいます。
久しぶりに、自然を堪能してきました。
下田の遊覧船に乗ると、カモメが気持ちよく、空を飛び(エサがもらえる)、いいですね!
今年もがんばるぞー。
とても天気が良く、西伊豆なので、夕日が綺麗でした。
あっという間にお日様が隠れてしまいます。
久しぶりに、自然を堪能してきました。
下田の遊覧船に乗ると、カモメが気持ちよく、空を飛び(エサがもらえる)、いいですね!
今年もがんばるぞー。